大人が歯列矯正するメリット・デメリット
2025/02/05
歯列矯正を行うと見た目が良くなるのはもちろん、健康面でもメリットがあります。
しかし、注意点も理解したうえで行うことが大切です。
そこで今回は、大人が歯列矯正するメリット・デメリットをご紹介します。
大人が歯列矯正するメリット
コンプレックスが解消される
歯並びがコンプレックスの方は、歯列矯正をすると自分に自信が持てるようになるでしょう。
笑顔にも自信が持てるため、周囲の方からの印象も良くなります。
歯周病のリスクを減らせる
歯並びが良くなると歯磨きしやすくなり、歯周病のリスクを減らせます。
将来にわたって歯を維持したい方にもおすすめです。
歯周病を減らせると、口臭の改善にもつながるでしょう。
大人が歯列矯正するデメリット
矯正中は虫歯になりやすい
矯正中は歯の表面に装置が付いているので、歯磨きしにくくなります。
丁寧にブラッシングしないと虫歯になりやすいので、注意しましょう。
費用がかかる
歯列矯正には一般的に2~3年の期間が必要で、治療費が高額になる場合があります。
しかし歯列矯正すると歯の不具合が起こりにくくなるので、将来的な歯の治療費は抑えられるでしょう。
まとめ
歯列矯正をすると「コンプレックスが解消される」「歯周病のリスクを減らせる」というメリットがあります。
ただし「矯正中は虫歯になりやすい」「費用がかかる」というデメリットがあるので、事前にしっかりと検討することが大切です。
『医療法人社団 歯舞会 服部デンタルクリニック』では歯列矯正・インプラント・ホワイトニングなど、審美歯科に幅広く対応しております。
最寄り駅から徒歩でお越しいただけますので、お気軽にご相談ください。